2024-01-01から1年間の記事一覧
こんにちは、ゆくです。 年末なので、一年間を振り返ってみます。 あまりブログを書く時間がないので、簡単にまとめます。 今年は、皆で幸せになることを目標にし、考え方や行動を見直した年でした。 皆で幸せになるためには、一人一人の個性をお互いに認め…
こんにちは、ゆくです。 努力するという言葉は、不十分さを前提にします。 何かが欠けているから、努力をして、それを補う必要があるということになるからです。 だから、自分に才能があると信じ込んでいると、努力できなくなります。 しかし、何かを達成す…
こんにちは、ゆくです。 マインドはたきびの火のようです。 明るく燃えているうちは、エネルギーに溢れて、行動のエンジンになってくれる。 そして、SNSを通じたアウトプットは、木の枝のように、その一つ一つが、火のエネルギーのもとになっていく。 たきび…
こんにちは、ゆくです。 クランチ(crunch)は、動詞でかみくだくという意味です。 名詞だと、かみくだく必要のあるもの、という意味から転じて困難さを表します。 習慣をつくろうとするとき、毎日10分の時間が取れなかったりします。 毎日10分勉強すれば、そ…
こんにちは、ゆくです。 何かをはじめるとき、理由を探してしまうことがあります。 例えば、自分はこういう理由でピアノを弾きたいなどと、誰に聞かれたわけでもないのに、説明できるように準備してしまう。 人は理性的なのです。 理性的とは、言葉で説明を…
こんにちは、ゆくです。 目標達成に必要なのは、マインドセットです。 マインドがしっかりと目標に向けられていれば、途中であきらめることはありません。 目標に必要な能力は、後からついていきます。 目標を達成できなかったときは、もう一度自分自身に、…
こんにちは、ゆくです。 意志の力のことをウィルパワーといいます。 それは、思考や感情をコントロールする能力です。 パワーは、鍛えることができます。 まず思うところから、ウィルパワーは発生します。 どうなりたいか、どうありたいか。 その上に、具体…
こんにちは、ゆくです。 情報のアウトプットは、自分の考えを整理する上で、効果的な手法です。 私の場合は、ピアノのことについて、最初はTwitter(現X)でアウトプットしていました。 練習していて思ったことなどを忘れないようにするくらいの、簡単な使い方…
こんにちは、ゆくです。 今、エリーゼのためにを練習しています。 ピアノ曲はあまり弾かないので、勉強になります。 先生から、左手の動きを意識するように言われたことがあります。 「何となく弾いてしまう」ことがあるので、どのように弾けばいいのか、イ…
こんにちは、ゆくです。 ピアノを練習していると、どうしても弾けない箇所が出てきます。 楽譜を見ても、何となく嫌な感じがして、なぜ弾けないのか分からない。 この時、脳内では、「ノイズ」が発生しています。 整然としない、漠然とした、嫌な感覚。 この…
こんばんは、ゆくです。 ピアノを弾いていると、世界の成り立ちが気になってきます。 ピタゴラスは、その昔、音をきれいな比率に並べることで、音階をチューニングしようとしました。 しかし、どうしても、完全な比率で音階をつくることができなかった。 そ…
こんにちは、ゆくです。 ピアノを弾くとき、自分の内側を、音楽という形にして、自分の外側に押し出すイメージを持ちます。 そして、外に出た音は、不完全な形をしているので、何度も反復して弾いて、その形を整えて、自分の中に戻していきます。 つまり、外…
こんにちは、ゆくです。 作曲をしようと思いつき、2年と少したちました。 はじめは、心に浮かんだメロディーを、ガレージバンドに落とし込んでいましたが、そのうち、スケールの練習が必要なのではと思い、一年かけてスケールを弾きました。 そして、ある程…
こんにちは、ゆくです。 ハインドサイト(hindsight)とは、過去を振り返ってみて、気づきを得ようとする見方のことです。 hindは「後ろ」、sightは「見る」を意味します。 例えば、1日を振り返って、もっとこうしたらよかったと改善点を見出すことも、ハイン…
こんにちは、ゆくです。 あのとき、ああしていれば、簡単にできたのに。 というように、振り返ってみると簡単に思えることがあります。 学校の勉強なんかもそうですね。 こういうふうに考えれば、簡単に問題が解けたのに、というように。 しかし、その渦中に…
こんにちは、ゆくです。 私のブログのテーマは、今のところ、夢をかなえることです。 何か新しいことをはじめたとき、その動機の背景に、かなえたい夢が存在しています。 夢をかなえる方法とは、マインド(心)をしっかり整えることです。 つまり、なぜそれを…
こんにちは、ゆくです。 簡単な曲を、耳で聴いて、それを楽譜として書いてみる。 この作業をとおして、作曲の力がつきます。 まずは、ほかの人が作った曲を書いてみること。 そして、拍やリズムや和音がどのように使われているかを学ぶ。 料理の味を確かめる…
こんにちは、ゆくです。 楽典の最初の方に、音符の解説が書いてあります。 簡単だと思い、読み飛ばして先に進むと、いきなり難しい内容になっていく。 最近、作曲を志している中で、実は自分は音符を自由に書く力がないのでは、と感じています。 読み飛ばし…
こんにちは、ゆくです。 ピアノを弾いていると、簡単に弾ける部分とそうではない部分が出てきます。 このような、すぐに分かるものと、そうではない部分はなぜ生まれるのか。 それはおそらく、経験したことがあるものは理解がはやく、初めて出会うものは理解…
こんにちは、ゆくです。 払うという言葉があります。 例えば、ほうきで、ほこりを払う。 この場合、掃除の意味合いに加えて、清めるというニュアンスも含みます。 この、払うという言葉が、私は結構好きです。 何となく、家にいて集中できないときは、ほうき…
こんにちは、ゆくです。 つくることを目標として、ブログを書いていると、そもそも「つくる」とは何か、考えるようになります。 音楽や絵画など、アートと呼ばれるものは、間違いなく創作といえます。 例えば、音楽は、音の周波数の比率を整えることで生まれ…
こんにちは、ゆくです。 一見関係ないものが、実はつながっているということがあるのかもしれません。 例えば、ピアノを弾いていると、料理がうまくなる。 部屋のテーブルや椅子をきれいに並べると、英語力がつく。 理論的に説明できないことが、本当はたく…
こんにちは、ゆくです。 何かをつくりたい思いが、日に日に強くなっていき、まずは音楽を作ろうとしています。 音楽を作るためには、学ぶことが多く、とても難しい。 つくるとは、大変なことだなと思いながら、ふとした時に、つくることは、そんなに大げさな…
こんにちは、ゆくです。 ブログを書く目的は、心の整理であることが多いかと思います。 書くと、何となく落ち着く。 日常を過ごすと、認識の違いで人とぶつかったりする。 あるいは、一人でいることに寂しさをおぼえたりする。 そのような、言葉にできない、…
こんにちは、ゆくです。 目標を達成するために、基本となるのは、マインドセットです。 自分の心の持ちようを、目標に向けてしっかりとセットする。 そうすると、途中であきらめずに、ゴールに到達できます。 例えば、ピアノが弾けるようになりたいとします…
こんにちは、ゆくです。 ピアノが弾けないとは、どういう状態か。 これを表現することは、とても難しいです。 なぜ、弾けないのか。 例えば、今自分が練習している曲で、弾きにくいなと感じる理由を考えてみます。 まず、セットされた手の中で打鍵できないと…
こんにちは、ゆくです。 例えば、家にお花を飾る習慣のある人がいたとします。 整然とした部屋の中に、ぽつりと咲く黄色の花。 無駄なものが削がれた、静かな部屋。 お花を飾る習慣の底には、ひとつひとつ、細部にこだわる意識が働いているはずです。 その細…
こんにちは、ゆくです。 夢をかなえるプロセスは、その夢を具体的に思い描くところからはじまります。 具体的に思い描くために、自分が何をしたいのかを、リストアップしてみる。 そして、それに向けて行動をとる。 そうしていくうちに、自分が本当にしたい…
こんにちは、ゆくです。 私がブログを書く目的は、「何かをつくる」ためです。 そして、つくることにフォーカスして、書き続けています。 何かをつくるために、習慣づくり、マインドセットなどを学び、自分の生活に取り入れていき、それは少しずつ私にベネフ…
こんにちは、ゆくです。 ピアノを練習する時間が5分間しかないとき、私は、短いフレーズを何度も弾くようにしています。 効果的な練習を考えるよりも、手を動かした方が早いときがあります。 繰り返す回数を増やすという、シンプルな考え方は、意外と大きな…