.page-index .hatena-star-add-button { display: none; }

ゆく|夢をかなえるためのブログ|

大人からの初心者ピアノ11年目/作曲/語学/バッハ/東京都出身

2021-08-01から1ヶ月間の記事一覧

練習継続のためのリワードとは

ゆく@大人ピアノのブログです。 習慣づくりについて調べると、リワードという言葉が出てきました。 日本語でいうと、「報酬」です。何かをした時の見返りみたいな意味ですね。 スマホのゲームで、これに思い当たることがあります。 例えば、ログインするだけ…

習慣づくりとウィルパワーについて

こんにちは、ゆく@大人ピアノのブログです。 習慣づくりについて、海外のサイトで調べると、ウィルパワー(will power)という言葉が出てきます。 この言葉は、日本では、DaiGoさんの本にも出ているようです。 直訳すると「意思の力」ですが、長期的な目的をか…

習慣づくりの前につまずく石を考える

こんにちは、ゆく@大人ピアノのブログです。 ドイツのサイトで、習慣づくりについて調べていると、つまずく石(シュトルパー・シュタイン)という言葉を見つけました。 習慣を身につけるまでの間に、どのようなことにつまずく可能性があるのか、つまり、つまず…

続けやすい目標の立て方とは

こんにちは、ゆく@大人ピアノのブログです。 目標は、その立て方によって、大きく2つにグループ分けできます。 一つ目は、仕事のノルマのように、誰かに課される目標です。目標が達成されるまでの過程、結果を含めて、自分でコントロールしづらい特徴があり…

思い切って、前に進んでみることの大切さ

こんにちは、ゆく@大人ピアノのブログです。 大人になって、ピアノを始めた時もそうでしたが、新しい一歩を踏み出すとき、思い出すことがあります。 それは小学生の頃のことです。 校庭に、2つのタワー型のジャングルジムが、吊り橋のような通路でつながっ…

ピアノは楽しくもあり、その反対でもある

こんにちは、ゆく@大人ピアノのブログです。 日本語は、1つの言葉で、広い範囲の意味を表すという特徴があります。 「楽しい」という言葉の中にも、さまざまな種類の「楽しい」があります。 目標を達成したとき、好きな場所でリラックスしているとき、体を…

無意識にできるまでは意志の力が必要

こんにちは、ゆく@大人ピアノのブログです。 ピアノを習い始めたときは、家ではあまり練習しませんでした。 練習の習慣がつくられるまでには、かなりの年月がかかります。 練習の習慣をつくるには、はじめは意志の力が必要です。意志の力とは、自分の行動を…

ピアノ練習におけるレバレッジポイントとは

こんにちは、ゆく@大人ピアノのブログです。 海外のサイトから、ピアノの上達法のブログを検索し、「レバレッジポイント(leverage point)」という言葉を見つけました。 ピアノの練習においては、このレバレッジポイントを意識すると良いようです。 それは、…

練習時間を増やす意外な効用とは

こんにちは、ゆく@大人ピアノのブログです。 ある時から、ピアノ初心者の状態から、もう1つ上のステージに上がりたいと思うようになりました。 そのためには、シンプルに、練習時間を増やす必要があります。 平日は仕事や家事で忙しいので、2か月くらい前…

毎日の朝練習を続けて気づいたこととは

こんにちは、ゆく@大人ピアノのブログです。 私は今、朝に5分の練習を、2ヶ月近く続けています。ピアノは毎日弾くと、力がつくと実感しています。 継続のポイントは、夜食べすぎないことと、朝起きてすぐピアノに向かうことです。 毎日続けると、手が動き…

調律の効率化とそこから抜け落ちた音たち

こんにちは、ゆく@大人ピアノのブログです。 バッハのインベンションを弾いていると、調律の美しさのようなものを感じ、その歴史が気になったので、ちょっと調べました。 その中で驚いたのは、ラの音の周波数は、最近になって、440Hzに統一されたということ…