.page-index .hatena-star-add-button { display: none; }

ゆく|夢をかなえるためのブログ|

大人からの初心者ピアノ11年目/作曲/語学/バッハ/東京都出身

2021-11-01から1ヶ月間の記事一覧

努力して練習する必要がない理由

こんにちは、ゆく@大人ピアノのブログです。 努力という言葉は、我慢するニュアンスを含みます。 大人からピアノをはじめた場合、ピアノの練習は、努力しないほうがいいように思います。 なるべく、練習の負担を減らす方法を考えた方が継続できるからです。 …

身につけるべき習慣

こんにちは、ゆく@大人ピアノのブログです。 この数ヶ月で、早起きしたり、ハノンを弾いたり、ブログを書いてみたりと、いくつかの新しい習慣を身につけました。 では、その習慣は、自分に何をもたらしてくれたでしょうか。 例えば早く起きると、ピアノの練…

「習慣をつくる」の意味

こんにちは、ゆく@大人ピアノのブログです。 習慣は、簡単には身につかないものです。 ある行動を何度も繰り返すことで、ようやく、それをすることが、「あたりまえ」になっていきます。 つまり、「習慣をつくる」とは、ある行動を、努力する必要がある状態(…

できないことを悩まない考え方

こんにちは、ゆく@大人ピアノのブログです。 何かができないときは、まず「十分に繰り返したか」、と自分に聞いてみるといいと思います。 どんな業界にも、先駆者がいて、そういったベテランの方のアドバイスは、核心をついていますが、簡単には真似できませ…

少し先の未来を考えてみる

こんにちは、ゆく@大人ピアノのブログです。 ピアノを練習することは、弾けるようになるために、未来に向けて、準備をしておくことでもあります。 練習をしても、すぐに上達するわけではないからです。 それでも、常に少し先の未来を見て、いつか弾けるよう…

練習のコンディションの整え方

こんにちは、ゆく@大人ピアノのブログです。 平日は、少し早く起きて、ピアノを練習しています。 朝の練習は4か月続いています。 続けていると、効率よく練習するためには、コンディションを整えると良いことに気がつきました。 私の場合は、朝起きてすぐに…

より複雑な練習を取り入れる

こんにちは、ゆく@大人ピアノのブログです。 練習を何日も続けていると、意志の力に余裕が生まれてきます。 その余裕の中に、より複雑な練習を取り入れていくことで、練習の強度のようなものが増していくのだと思います。 例えば、ハノンの1は、50日くらい…

自分はピアニストだと考えてみる

こんにちは、ゆく@大人ピアノのブログです。 自分がピアニストだと考えると、ピアノを弾くことは、当たり前のように感じられます。 自分が何をする人なのか、わかっていると、そのために必要な習慣は自然と身につくのだと思います。 何かを習慣としたいとき…

夢中になれるものを育てるという考え方

こんにちは、ゆく@大人ピアノのブログです。 子どものころ、何かに夢中になると、一日中そのことについて考えたりしたものです。 学校の授業中も、気がつけばそのことについて考えてしまうような何かを、子どものころは、いつも持っていたような気がします。…

演奏動画を見てイメージを持つことが大切な理由とは

こんにちは、ゆく@大人ピアノのブログです。 練習前の準備として、習慣としようと思っていることがあります。 それは、YouTubeで演奏動画を見ることです。 こういうふうに弾きたいというイメージを持っていると、自分の演奏と、そのイメージの間のみぞを埋め…

思いどおりにピアノを弾くための習慣とは

こんにちは、ゆく@大人ピアノのブログです。 思いどおりに、ピアノが弾けるようになりたいと思っているのですが、そのために身につけるべき習慣とはなんだろうと、ふと考えました。 思いどおりに弾くとは、例えば、楽譜を見て、すぐに両手で弾けることです。…

繰り返し練習する目的とは

こんにちは、ゆく@大人ピアノのブログです。 ピアノの練習において、繰り返し練習するという作業工程があります。 繰り返す目的は、動作に慣れて、無意識に弾けるようにするためです。 その結果、余裕が生まれて、表現をつけるなど、新しいことができるよう…

ひとの演奏を見る理由とは

こんにちは、ゆく@大人ピアノのブログです。 こういう演奏がしたいと、イメージを持ちながら弾くと、効果的な練習ができそうです。 理想的な弾き方と、自分の弾き方との違いを意識できるからです。 そして、その差を埋めるために、やるべきことを考えるよう…

朝の練習が継続できる理由とは

こんにちは、ゆく@大人ピアノのブログです。 朝の練習を続けて4か月が過ぎました。 最初は5分から10分程度の練習時間でしたが、起きる時間を早めて20分前後は練習するようになりました。 朝に練習する習慣は、ピアノが上達するために、必要なことを考えた結…

頭の中の固さをほぐす

こんにちは、ゆく@大人ピアノのブログです。 短期間で、両手ですらすらと弾けるようになるのが、今のところの目標です。 そのために、練習曲の新しいところから譜読みを始めるなど、なるべく負荷のかかる練習をしています。 頭の中の、固くなっている部分を…

大人からの初心者が感じるピアノの楽しさとは

こんにちは、ゆく@大人ピアノのブログです。 何かを生み出す(クリエイトする)とは、これまでなかったものを、目の前に表すような意味があります。 ピアノを練習していて、こうすれば、もっと上手くなるかもしれないと考えることは、これまで見えていなかった…

なぜ改善したいのか考えると見えてくるものとは

こんにちは、ゆく@大人ピアノのブログです。 何かを改善するために、やるべきことは、とてもシンプルです。 毎日続けることです。 毎日続けるためには、すぐに大きな変化を期待しすぎないことがコツです。 また、なぜそれを改善したいのかを考えると、見えて…

練習で疲れなくなる方法とは

こんにちは、ゆく@大人ピアノのブログです。 困難なことにトライする時、意志の力を使います。 この意志の力は、体力と同じように、使うと消耗しますが、気持ちの変化に応じて、増えたり減ったりします。 例えば、好きな漫画は時間を忘れて読みふけりますが…

弾けるようになる考え方とは

こんにちは、ゆく@大人ピアノのブログです。 どんなことも、一回トライするだけでは、習得できません。 ピアノも、今日弾けなかったら、明日弾けるようになればいいという気持ちで、毎日練習しています。 弾けるようになるには、この時、弾けない理由を考え…

初級者と上級者を隔てる壁とは

こんにちは、ゆく@大人ピアノのブログです。 ピアノ初級者と上級者を隔てる壁は、さまざまですが、具体的に考えてみると、発見があるかもしれません。 まず、上級者は、手元を見なくても、指がどこに置かれているのかイメージできていると思います。 言い方…

「頭を使って練習する」とは

こんにちは、ゆく@大人ピアノのブログです。 頭を使ってピアノを練習した後は、練習したことが記憶に残りやすいためか、指の動きが定着しやすい感じがします。 頭を使うとは、おそらく、「惰性的に何かを繰り返さないこと」ではないかと思います。 つまり、…

ピアノ上達のために身につけた方がよい習慣とは

こんにちは、ゆく@大人ピアノのブログです。 ブレークスルー(困難な目標の達成)は、突然起こるものではないようです。 ピアノが上手な人も、最初から上手だったわけではありません。 何かが達成される背景には、積み重ねられた習慣があります。 そのため、例…