.page-index .hatena-star-add-button { display: none; }

ゆく|夢をかなえるためのブログ|

大人からの初心者ピアノ11年目/作曲/語学/バッハ/東京都出身

脳と練習方法の関係とは

こんにちは、ゆく@大人ピアノのブログです。

f:id:hinten645:20211006191604j:image

心理学の本に、「脳はコネクティングマシン(connecting machine)である」と書かれていました。

 

過去の経験を目の前のことに「つなげる(connect)」、脳の性質を例えたものです。

 

脳は、目の前のことについて、過去の経験との関係性を見出だします。

 

梅干しを見ると、唾液が出るなどの条件反射が良い例です。

 

条件反射で有名なのはパブロフ犬の実験ですね。

 

ピアノの練習も、経験をつなげていく作業と言えます。

 

楽譜に書かれている音符という情報を、これまでの演奏経験と関連づけます。

 

この時、関連づけられる経験が多いほど、目の前の情報を早く処理できるようです。

 

そのため、練習の仕方としては、クラシック曲Aを弾き、関連するクラシック曲Bを弾き、次々に順序立ててC、D、Eとつなげていくと、情報処理能力が効率よく身につくのだと思います。


◯まとめ

経験をつなげるように練習すると、効率よく情報処理能力が身につく。

◯関連記事

練習曲と自分の演奏経験をつなげること - ゆく@大人ピアノのブログ