.page-index .hatena-star-add-button { display: none; }

ゆく|夢をかなえるためのブログ|

大人からの初心者ピアノ11年目/作曲/語学/バッハ/東京都出身

目標達成のために働く脳の機能とは

こんにちは、ゆく@大人ピアノのブログです。

f:id:hinten645:20211018184537j:image

自分の関心があることに対しては、感覚が鋭くなり、その実現のための情報が見つけやすくなります。

 

例えば、新しくカバンを買おうとして、自分に合ったものを探し歩いているとき、街で歩く人の持つカバンが、とてもよく目についたりします。

 

この時、RASという脳の機能が働いているようです。

 

RASとは、Reticular Activating Systemの略で、日本語だと網様体賦活系(もうようたいふかつけい)とのことです。

 

私なりに翻訳すると、脳内の網目状のネットワークを(Reticular)反応しやすい状態にする(Activating)機能(System)です。

 

一度何かに関心を持つと、この機能が働き、必要な情報を集めるために、脳のネットワークが活動的になります。

 

ピアノの練習においても、このRASが関係してきます。

 

例えば、理想とする弾き方のイメージを持つと、練習方法も、その弾き方に近づくために変化していきます。

 

私も、きれいな音が出したいと思うようになってから、基礎練習を始めるようになりました。

 

何か達成したいことがあれば、目標を設定することなどにより、自らの関心度を高めて、RASを働かせると、必要な情報が集まってくるはずです。

 

それは、引き寄せる力でもあります。


◯まとめ

RASは、自分の関心がある情報を集める脳の機能である。

◯関連記事

やるべきことが見える方法とは - ゆく@大人ピアノのブログ