.page-index .hatena-star-add-button { display: none; }

ゆく|夢をかなえるためのブログ|

大人からの初心者ピアノ11年目/作曲/語学/バッハ/東京都出身

つくる

混沌の中に規則性を生み出す

こんにちは、ゆくです。 規則正しいものは、受け入れやすいです。 音楽も、音をルールに基づいて並べることで生まれます。 ルールに基づいていないものは、不協和音のように受け入れにくいです。 なので、作曲は、受け入れられやすいように、音を並べる作業…

ブログテーマの種類3つ

こんにちは、ゆくです。 ブログテーマには、大きくわけて3種類あります。 一つは、自分が既に知っているもの。 私の場合は、大人から習い始めるピアノについてなどです。 二つ目は、反対に、自分がこれから知りたいもの。 私の場合は、作曲や習慣の作り方に…

言葉で分類するスキル

こんにちは、ゆくです。 何かをつくるとき、つくる過程や、表現したいことなどを、言葉で説明することは大切です。 曲作りに例えると、まず、どのような曲にしたいのかを考えます。 明るい、暗い、力強い、切ないなど、その言葉(形容詞)に合わせて、メロディ…

困難さに名前をつける

こんにちは、ゆくです。 新しく目標を立てても、なかなかうまくいかないことがあります。 この時、その理由を考えますが、明確な答えが分かりません。 なぜか、理由も分からないまま、うまくいかず、頓挫してしまう。 その正体に名前をつけられたら、対処で…

ラギングスキルを身につける

こんにちは、ゆくです。 時間をかけて身につけるスキルをラギングスキル(lagging skill)といいます。 ラギングは、「タイムラグ」のラグです。 ラグがあるとは、つまり、時間差があることです。 Googleで検索すると、子どもの発達の遅れについて、ラギングス…

継続力を上げるシンプルな思考法

こんにちは、ゆくです。 一度やろうと決めたことが、数ヶ月するとつかれてしまい、継続が止まることがあります。 継続力があると、そういったことがなくなります。 自由に継続できる力は、何かをつくるために欠かせないスキルです。 継続力を上げるためには…

ピアノについて

こんにちは、ゆくです。 はじめ、ピアノの上達に向けて、ブログを書いていました。 しかし、練習の習慣づくりが大切だと気がつき、習慣について、アウトプットすることにしました。 書いていくうちに、習慣は自分の意志でつくれるものだと知るようになります…

てこを入れる

こんにちは、ゆくです。 てこを入れるという言葉があります。 辞書で調べると、主に次のような意味があります。 ・弱いもの、おとろえたものなどに力を加えて強くさせ回復させる。元気づける。ひきたてる。 サポートするということですが、何となく困ってい…

深めていく楽しさ

こんにちは、ゆくです。 ブログは、1つの記事を書いておわりではなく、もう一度同じテーマで書いてみると、書きたい内容が深まっていきます。 何度も手を入れて、自分のすきな形にかえていく作業も、つくるプロセスの一つです。 最初から完璧な形にすること…

つくる理由

こんにちは、ゆくです。 人の頭の中は、「近眼」で、目の前のことをとても大切に考えてしまいます。 例えば、飲み会の帰りに、ラーメンを食べてしまうように、今の楽しさの引力には、なかなか逆らえません。 しかし、本当は、次の日のことを考えて、早めに家…

アウトプットのシステムづくり

こんにちは、ゆくです。 つくるためには、アウトプットの量を増やすことが実践的(practical)な練習となります。 そのため、アウトプットについて、深く掘り下げていくことが、つくることへの近道となるはずです。 アウトプットとは、外に押し出す意味があり…

言い切れない理由

こんにちは、ゆくです。 ブログやTwitterで文章を書くとき、断定的な言い回しを使うことは、自分にとってかなりハードルが高いです。 SNSで稼ぐみたいな情報にぶつかったとき、〜かもしれない、〜だと思います、という「曖昧な」言い方は避けて、〜です、と…