.page-index .hatena-star-add-button { display: none; }

ゆく|夢をかなえるためのブログ|

大人からの初心者ピアノ11年目/作曲/語学/バッハ/東京都出身

アナリーゼという言葉

2020年5月1日投稿

2022年4月10日更新

 

こんばんは、ゆくです。

 

弾くだけではなく、楽譜をゆっくりと読むことも、時には必要です。

 

ゆっくりと楽譜を眺めると、例えば、曲のテーマとなる和音の進行が見えてきます。

 

そういった発見があるとその曲がもっと好きになり、たくさん弾きたくなるものです。

 

また、楽譜を読むうえで、調を知ることもかなり大切です。

 

シャープやフラットがいくつ付いているのかをよく見て、ドレミファソラシドと、その調の中で片手ずつ弾いてみるのも、その曲を理解するヒントになります。

 

このように、楽譜をよく見ることは、アナリーゼ(楽曲分析)と呼ばれるようです。

 

曲の特徴が大まかにつかめるようになると、効率的な練習につながっていくと思うので、楽譜をよく読む練習も取り入れたいところです。