.page-index .hatena-star-add-button { display: none; }

ゆく|夢をかなえるためのブログ|

大人からの初心者ピアノ11年目/作曲/語学/バッハ/東京都出身

考え方

負担がない0.1を積み重ねる

こんにちは、ゆくです。 毎日、0.1でも積み重ねられると、それはいつか大きな数になり、何もしていない状態、つまり0と比べると、年月の経過とともにその差は開いていきます。 大きなことを短期間でしようとすると、負担がかかり、楽しむ余裕がなくなります…

聴く量を増やす

こんにちは、ゆくです。 作曲の練習を続けていますが、いろいろなジャンルの曲を聴くことは、大切だと思います。 意識していないと、自分の好きな、同じような曲を聴いたりするので、いろいろなジャンルを聴いてみたいと思ってきました。 つくるためには、必…

ピアノの到達点を考えた方がよい理由とは

こんにちは、ゆくです。 ピアノを続けていると、この先、自分はどこに到達するのかと考えることがあります。 一年で一曲のペースだと10年で10曲。おそらくあと30年は弾き続けるので、30曲くらいは弾けるようになる予定です。 上級者向けの曲はおそらく弾かな…

ピアノを弾いて気づいたこと

こんにちは、ゆくです。 ピアノを弾いていて気づいたことが、いろいろあります。 ①今の時間を未来のために使う大切さ 練習の時間が、充実した時間に感じるのは、このためだと思います。 ②時間をかけることの大切さ 毎日少しだけ練習すれば、上達します。逆に…

負荷を増やすという考え方

こんにちは、ゆくです。 目標を決めたら、まずは時間をかけて継続します。 そして、アウトプットの数が増えると、目標達成に関する情報が目につくようになります。 情報が多く入ってくることで、目標達成の方法が見えてきます。 また、無意識にできるように…

すぐに答えを出さない

こんにちは、ゆくです。 自分にとって、ピアノが向いているかなど、疑問があって、その答えを探す時があります。 この時、私は、すぐに答えを出さないようにしています。 時間をかけることで、初めて見えることがあるからです。 答えはすぐに見つからないも…

ある程度の練習量をこなす大切さ

こんにちは、ゆくです。 練習において、一定量に達することで、ようやく見えてくることがあります。 テクニックを身につけるために、はじめのうちは、ある程度の量をこなさなくてはならないということです。 はじめのうちは、基本的なルールを暗記しますが、…

わくわく感は優先されるべき

こんにちは、ゆくです。 大人になると、自分のわくわく感というのを、あまり大切にしなくなる感じがします。 しかし、ピアノを弾いていると、理屈抜きでの楽しさを思い出します。 わくわく感というモードに入ると、意識しなくてもピアノを弾くようになります…

グランドピアノが欲しくなるとき

こんにちは、ゆくです。 レッスンでは、音の出し方を練習しています。 特に高音がきれいになるように、意識しています。 音を作るような感覚です。 レッスンで、グランドピアノを弾くとき、音の響きに包まれる感覚が心地よいです。 ペダルを踏むと、ちがう色…

挑戦ではなくなったピアノ

こんにちは、ゆくです。 目標を掲げる理由を忘れないことは、結構大切です。 例えば、趣味のピアノを毎日練習するという目標は、上達して自分の好きな曲を弾くためにあります。 もっといえば、それは、自分が楽しむためです。 そのため、ピアノを弾くことは…

見方を変える

こんにちは、ゆくです。 楽譜を読む時、例えば、度数に注目すると、曲の見方が変わります。 そして、一度ずつ進行している部分が、曲全体の中で、ゆったりした雰囲気を持たせているなど、何となく感じることを言葉にできると、クリエイティブな力がつきます…

悪い習慣の避け方

こんにちは、ゆくです。 習慣は、良いイメージと結びつくと、身につきやすくなるようです。 例えば、自分の好きな人がやっていることは、自分もやってみようと考えたりします。 広告に人気タレントを起用するのは、そのためです。 お酒の広告は、若い女性の…

考え方を良い方向に持っていく

こんにちは、ゆくです。 3年ほどブログを書き続けていると、考え方にも変化が表れました。 まず、ピアノについては、毎日練習するようになり、今は曲を作ることを目標としています。 次に、投資について、考えるようになりました。 それは、お金のことだけ…

投資する考え方を持つ

こんにちは、ゆくです。 投資とは、自分の今の持ち物を、未来の自分のためにとっておくことです。 しかし、人の脳は、近眼なので、目の前のことを重要視します。 遠くの未来は、意識しないと見えません。 また、今の自分と将来の自分が、どの程度重なって見…

ロングタームゴールとピアノと投資

こんにちは、ゆくです。 長い期間を経て達成される目標をロングタームゴールといいます。 ロングタームは長期という意味です。 長期目標との違いは、長期目標が今の時点と目標までの時間的な距離の長さのみを表すのに対し、ロングタームは目標達成まで、一つ…

失敗を避けるデメリット

こんにちは、ゆくです。 大人になると、失敗を避けようとするあまりに、慣れたことを繰り返してしまうことがあります。 しかし、新しいことを生み出すために、失敗は避けられません。 新しいことをはじめるとき、必要なスキルが不十分だからです。 そして、…

2年前にピアノレッスンが休講になって考えたこと

2020/04/16投稿 2022/04/20更新 こんにちは、ゆくです。 2020年4月、コロナの影響でピアノレッスンはしばらく休講になりました。 その頃、外出も自由にできない状況だったので、家にいる時間を活用して、ピアノの上達につなげようと思いました。 レッスンで…

ピアノをはじめるタイミング

2019年9月26日投稿 2022年4月13日更新 こんばんは、ゆくです。 初心者からピアノをはじめるタイミングは、なかなかつかみにくいように思います。 しかし、思い切ってはじめると、いつの間にか何年もたっているものです。 スタートしたら、もうゴールに立って…

ピアノ1年目の時に苦手だったこと

こんにちは、ゆくです。 ピアノを習いはじめた1年目の頃、繰り返し練習することが苦手でした。 何日か続けて、弾けないところを弾けるようにする考え方を持っていなかったのです。 毎日少しずつ練習すると、早く上達するのに、発表会の前に、追われるように…

できるようになる方法(アナロジー)

こんにちは、ゆくです。 ピアノを続けていると、弾けるようになるための、自分のやり方が身についていきます。 そのやり方に基づいて練習をすれば、弾けるようになると分かると、安心できます。 この「できるようになる方法」は、ピアノ以外のことにも応用す…

自分の外側から答えを探し出す力

こんにちは、ゆくです。 ピアノを弾けるようにするとき、「過去に弾けるようになった方法」を頼りにします。 思うように弾けないとき、まず頼りにするのが自分の経験則です。これにプラスして、他人からのアドバイスや本の知識などを取り入れられると、視野…

ピアノの独学をあきらめた理由

2020年2月24日投稿 2022年4月7日更新 こんにちは、ゆくです。 初心者からピアノを始めて、最初の1か月くらいは、独学で、電子ピアノを弾いていました。 当時弾いていた曲は、大人からの初心者向けにアレンジされた、ポップスです。 音符が読めれば、何とか…

成果とは積み上げてきた時間のこと

こんにちは、ゆくです。 日々の成果は、短い時間の積み重ねによって、ようやく見えてくるようになります。 上手なピアノ演奏を見ると、その人がかけてきた時間に、思いを巡らせます。練習の成果は、時間の積み重ねですね。1分でも、時間は大切にしたいもの…

電子ピアノではうまくならないという議論

こんにちは、ゆくです。 ネット上でたまにみかけるのが、電子ピアノでピアノが上達するのかという議論です。 たまに、タイムライン上で、電子ピアノと生ピアノの議論を目にしますが、環境が許すなら、やっぱりグランドピアノで練習したいですね。グランドピ…

リプレイとリライト

こんにちは、ゆくです。 長い時間をかけて技術をみがく作業は、自分にはとても合っています。 ピアノを長く続けられているのも、そこに楽しさを見出しているからかもしれません。 みがく(ブラッシュアップ)ことは、楽しい作業でもあります。時間をかければ、…

みがく作業は楽しい

こんにちは、ゆくです。 ブログを3年続けて、文章を書く際のハードルは大分下がりました。隙間時間に書けるようにもなりました。 時間をかけると、無駄な動きが減り、集中力の燃費もよくなります。ブログも、はじめてから明日で3年ですが、隙間の時間に書け…

子どもの頃に聴いていたゲーム音楽の影響

2019年9月28日 投稿 2022年3月26日 更新 こんばんは、ゆくです。 私が子どもの頃、身近な音楽は、ファミコンのゲーム音楽でした。 ゲーム音楽に心を動かされたことがある、といっても大げさではありません。 当時はそのことに気がつきませんでした。 今でも…

ロングタームな目標を設定することで見えてくるものとは

こんにちは、ゆく@大人ピアノのブログです。 目標には、短い期間(ショートターム)で達成できるものと、長い期間(ロングターム)で達成できるものがあります。 「今月中に5冊の本を読む」という目標は、期間は1か月なので、ショートタームです。 「ピアノが…

時間をかけて繰り返すことの大切さ

こんにちは、ゆく@大人ピアノのブログです。 ピアノを弾くことで、長期間にわたる目標を達成する力がつくように思います。 一曲を仕上げるためには、曲を構成する、一つ一つのパーツが弾けるように、数ヶ月間かけて取り組む必要があるからです。 YouTubeなど…

できない理由を説明できるとバリアフリーになる

こんにちは、ゆく@大人ピアノのブログです。 何かが「できる」とは、それをできなくしているバリアが、取り除かれた状態のことです。 いわゆるバリアフリーであることとも言えます。 そのためには、できない理由を説明できるようにすることが大切です。 私は…